Treatment
治療について
自信と健康UPに繋がる矯正歯科治療

矯正歯科治療は、乱れた歯並びや噛み合わせを、自分の歯と専用の装置を利用して治療することです。
口の中に専用の装置を入れて、歯に一定の力をかけることで、歯を動かして理想的な歯並びや噛み合わせに整えていきます。
よく噛むこと、よく噛める正しい噛み合わせをもつことは、将来の健康にとても大切です。歯がデコボコしていたり、
上下の歯がちゃんと噛み合ないと、将来的に様々な問題がでてきます。
歯並びが悪いとどうなる?

- 食べ物がよく噛めない
- 歯槽膿漏になりやすい
- 言葉が聞き取りづらい
- 口臭の原因になりなすい
- 虫歯になりやすい
- 顎の関節に負担がかかる
Merit Check
嬉しいポイント
歯並びが良くなると得られるメリット
-
Merit
01
歯並びが整うと、
笑顔がより魅力的になる -
Merit
02
よく噛めることで、集中力や
運動能力の向上が期待できる -
Merit
03
歯並びを整えると、虫歯や
歯周病、口臭のリスクが減少 -
Merit
04
将来の治療にかかる
時間とコストを節約

当院は、子供から大人まで、幅広い症例に対応し、日本人のみならず海外の方も来院されます。
経験豊富な歯科医師と矯正専門の歯科医師も在籍。歯並びを整え、咬む機能を回復させ、笑顔の似合う美しい口元に整えることで、
患者さんの将来をより明るくします。
CHECK POINT
高田馬場歯科の特徴
-
point
01
装置は安心の日本製
痛みが少ない装置で歯の動きが速く、審美的にも優れています。
-
point
02
マウスピース矯正
透明で取り外しが可能なため、目立たず装置を付けていることにほとんど気付かれません。
-
point
03
裏側の矯正
裏側に装置が付きますので、ほとんど目立ちません。
※2、3歯並びによっては、使用が難しい場合もございますので、まずはご相談下さい。
Child
小児矯正(1期治療)


【体にやさしい装置】
1期治療で使用する矯正装置は、お子さん自身で取り外しが可能で、学校では装着せず自宅で使用します。食事の際に外せて、痛みも少なく、精神的な負担が少ない装置を使用しています。

【抜歯を回避】
歯並びを広げたりして、あごの成長を正常な状態に改善させるので、歯を抜かずに歯並びを改善できる可能性が高くなりす。

【手術を回避】
骨の成長が著しく悪化した場合には、あごの手術が必要になることもありますが、1期治療で成長を軌道修正することで手術の必要性を減らすことができます。個人差を考慮し、お子さんの成長に合わせた治療を行います。

【コンプレックスの解消】
出っ歯や受け口といった見た目の問題は、子ども同士のからかいの原因となり、歯並びがコンプレックスになることもあります。矯正治療によって自然な歯並びにすることで、お子さんの心の健康を守ることができます。
Check case
様々な症例がございます
矯正治療の症例















治療の流れ
Flow
よくある質問
-
他の医院で矯正治療をしていたのですが一度見てもらうことはできますか?
矯正治療されていた医院で診てもらうのが理想ですが、困難な場合は、当院での相談は可能です。
-
治療期間や痛みが気になります。
治療期間は個人差がありますが、事前に治療計画を詳しくご説明します。矯正の調整や装置変更直後は歯に圧がかかり、特に3日間が痛みのピークです。その後1週間程度で落ち着きます。痛みの感じ方は個人差がありますので、不安な場合は、ご連絡ください。
-
スポーツや楽器を演奏していても矯正できますか?
スポーツや楽器演奏をされる方も矯正治療は可能です。ワイヤーだけではなく、マウスピース型の矯正など、活動に支障をきたしにくい治療法もご提案いたしますので、気軽にご相談ください。
-
小児矯正治療を始めるタイミングはいつ頃ですか?
お子さんが矯正治療を始める最適なタイミングは、おひとりずつ異なりますが、7歳まに矯正歯科の相談を受けることを勧めています。早期相談をすることによって、タイミングを逃すことなく定期的に確認しながら予防することができます。