矯正歯科矯正歯科

矯正歯科

Treatment

治療について

自信と健康UPに繋がる矯正歯科治療

治療後イメージ

矯正歯科治療は、乱れた歯並びや噛み合わせを、自分の歯と専用の装置を利用して治療することです。
口の中に専用の装置を入れて、歯に一定の力をかけることで、歯を動かして理想的な歯並びや噛み合わせに整えていきます。
よく噛むこと、よく噛める正しい噛み合わせをもつことは、将来の健康にとても大切です。歯がデコボコしていたり、
上下の歯がちゃんと噛み合ないと、将来的に様々な問題がでてきます。

歯並びが悪いとどうなる?

歯並びが悪いとどうなる?
  • 食べ物がよく噛めない
  • 歯槽膿漏になりやすい
  • 言葉が聞き取りづらい
  • 口臭の原因になりなすい
  • 虫歯になりやすい
  • 顎の関節に負担がかかる

Merit Check

嬉しいポイント

歯並びが良くなると得られるメリット

  • Merit

    01

    メリット1

    歯並びが整うと、
    笑顔がより魅力的になる

  • Merit

    02

    メリット2

    よく噛めることで、集中力や
    運動能力の向上が期待できる

  • Merit

    03

    メリット3

    歯並びを整えると、虫歯や
    歯周病、口臭のリスクが減少

  • Merit

    04

    メリット4

    将来の治療にかかる
    時間とコストを節約

イラスト

当院は、子供から大人まで、幅広い症例に対応し、日本人のみならず海外の方も来院されます。
経験豊富な歯科医師と矯正専門の歯科医師も在籍。歯並びを整え、咬む機能を回復させ、笑顔の似合う美しい口元に整えることで、 患者さんの将来をより明るくします。

矯正専門ドクターによる無料相談実施中 詳しくはこちらから

CHECK POINT

高田馬場歯科の特徴

  • ポイント1
    point

    01

    装置は安心の日本製

    痛みが少ない装置で歯の動きが速く、審美的にも優れています。

  • ポイント2
    point

    02

    マウスピース矯正

    透明で取り外しが可能なため、目立たず装置を付けていることにほとんど気付かれません。

  • ポイント3
    point

    03

    裏側の矯正

    裏側に装置が付きますので、ほとんど目立ちません。

※2、3歯並びによっては、使用が難しい場合もございますので、まずはご相談下さい。

Child

小児矯正(1期治療)

10年後に感謝される矯正治療(一歩を踏み出すのは親の役割)

お子さんは自分で歯並びの問題に気づくことが少ないため、矯正治療を始める決断は親の役割かもしれません。将来子供に、「ありがとう」と言ってもらえる最高のプレゼントであり、子どもの人生を豊かにする選択にも繋がります。

イメージ
体にやさしい装置

【体にやさしい装置】

1期治療で使用する矯正装置は、お子さん自身で取り外しが可能で、学校では装着せず自宅で使用します。食事の際に外せて、痛みも少なく、精神的な負担が少ない装置を使用しています。

抜歯を回避

【抜歯を回避】

歯並びを広げたりして、あごの成長を正常な状態に改善させるので、歯を抜かずに歯並びを改善できる可能性が高くなりす。

手術を回避

【手術を回避】

骨の成長が著しく悪化した場合には、あごの手術が必要になることもありますが、1期治療で成長を軌道修正することで手術の必要性を減らすことができます。個人差を考慮し、お子さんの成長に合わせた治療を行います。

コンプレックスの解消

【コンプレックスの解消】

出っ歯や受け口といった見た目の問題は、子ども同士のからかいの原因となり、歯並びがコンプレックスになることもあります。矯正治療によって自然な歯並びにすることで、お子さんの心の健康を守ることができます。

Check case

様々な症例がございます

矯正治療の症例

前歯のデコボコ

前歯のデコボコビフォー

前歯のデコボコアフター

年齢/性別

28歳

治療期間

1年9ヶ月

治療内容

治療期間中のブラッシング指導とクリーニングで管理

リスク

虫歯、歯根が短くなる可能性

費用

¥1,040,000

別の角度から見る

出っ歯

出っ歯ビフォー

出っ歯アフター

年齢/性別

13歳

治療期間

機能的顎矯正装置を1年使用

治療内容

機能的顎矯正装置の効果が得られたので、非抜歯治療ができた。
ブラケット装着期間のブラッシング指導、クリーニングで口腔内管理。

リスク

虫歯、歯根が短くなる可能性

費用

¥1,013,500

別の角度から見る

出っ歯

出っ歯ビフォー

出っ歯アフター

年齢/性別

14歳

治療期間

2年7ヶ月

治療内容

ブラケット装着期間のブラッシング指導、クリーニングで口腔内管理した

リスク

虫歯、歯根が短くなる可能性

費用

¥1,130,300

別の角度から見る

受け口と隙間が気になる

受け口と隙間が気になるビフォー

受け口と隙間が気になるアフター

年齢/性別

16歳

治療期間

2年10ヶ月

治療内容

ブラケット装着期間のブラッシング指導、クリーニングで口腔内管理した。
舌癖により空隙閉鎖に期間を要した。

リスク

虫歯、歯根が短くなる可能性

費用

¥1,149,200

別の角度から見る

咬めない

咬めないビフォー

咬めないアフター

年齢/性別

18歳

治療期間

1年5ヶ月

治療内容

矯正用アンカースクリューの使用により非抜歯治療ができた。
ブラケット装着期間のブラッシング指導、クリーニングで口腔内管理した。

リスク

虫歯、歯根が短くなる可能性

費用

¥1,225,200

別の角度から見る

治療の流れ

Flow

相談

相談

歯並びに関する悩みや疑問点などについてお話をうかがいます。当院で治療されている患者様は初回無料です。ご気軽にご相談下さい。

約30分

精密検査

精密検査

診断に必要な資料(レントゲン撮影、歯型模型など)を採取し、治療計画を立案する準備をします。

約30分

診断 ・治療計画の決定

診断 ・治療計画の決定

検査結果をもとに、患者さまに最適な治療方針をお伝えします。疑問点や不明点など些細なことでもご質問ください。ご理解、納得いただけるまで説明いたします。

約30分

装置の装着

装置の装着

治療計画にそった装置を、数回に分けて装着していきます。

約30~60分

装置の調整

装置の調整

矯正装置を装着した後は、1~数ヵ月に1回の通院になります。
また治療中は、お口のなかの衛生面もサポートしていきます

約30分

保定/メンテナンス

保定/メンテナンス

きれいな歯並びになりましたら、装置を外します。また、きれいな歯並びを維持するために保定装置(リテーナ)を装着し、経過観察を行います。

約15~30分

FAQ

よくある質問

  • 他の医院で矯正治療をしていたのですが一度見てもらうことはできますか?

    矯正治療されていた医院で診てもらうのが理想ですが、困難な場合は、当院での相談は可能です。

  • 治療期間や痛みが気になります。

    治療期間は個人差がありますが、事前に治療計画を詳しくご説明します。矯正の調整や装置変更直後は歯に圧がかかり、特に3日間が痛みのピークです。その後1週間程度で落ち着きます。痛みの感じ方は個人差がありますので、不安な場合は、ご連絡ください。

  • スポーツや楽器を演奏していても矯正できますか?

    スポーツや楽器演奏をされる方も矯正治療は可能です。ワイヤーだけではなく、マウスピース型の矯正など、活動に支障をきたしにくい治療法もご提案いたしますので、気軽にご相談ください。

  • 小児矯正治療を始めるタイミングはいつ頃ですか?

    お子さんが矯正治療を始める最適なタイミングは、おひとりずつ異なりますが、7歳まに矯正歯科の相談を受けることを勧めています。早期相談をすることによって、タイミングを逃すことなく定期的に確認しながら予防することができます。

Clinic Guide

クリニックガイド

全ての患者様に寄りそう医院