口腔内に発生する、様々な疾患に関する診療を指します。また口腔内に限ることなく、口腔内の疾患に関連、起因する疾患の治療を行うことも意味します。
親知らずだからといって、すべて抜歯しなければならないということはありません。
上下の歯がきちんと咬合していれば問題ありませんが、現代人の場合、あごが小さくなってきた原因(歯が並ぶスペースがない)もあって斜めにはえたり、横に向いてしまう場合があります。そのような場合、歯本来の物をかむという役目をはたさず他の歯に悪さをするような、たとえば虫歯や歯の周りの炎症、歯並びを悪くする原因となり、抜歯の処置が必要になってきます。 親知らずの抜歯は、口腔外科の診療で最も多く行われ、そのほとんどは、完全に萌出していないあるいはできない状態のいわゆる埋伏状態(あるいは半埋伏状態)の歯で、普通の歯の抜歯とは異なり、歯肉を切ったり、骨を削ったりあるいは歯や根を分割して抜歯を行います。